2014年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 MH 図書館文献調査 住居表示と地番 先日も国会図書館に出かけてきました。 ここは4階に地図室という場所があり、そこでは全国のゼンリンマップを閲覧したりコピーをとることができます。ご先祖様調査に関し旧土地台帳や旧公図などと照らし合わせるために、地図室はよく利 […]
2014年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 MH 図書館文献調査 ご先祖様調査に国会図書館を活用しよう! もし国立国会図書館のお近くにお住まいでしたら、戸籍による先祖調査の次に国会図書館での調査でもご先祖様についていろいろな資料が入手できることがあります。 国会図書館の調査で戸籍以上のご先祖様をさかのぼることは、ご先祖様が先 […]
2013年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 MH 図書館文献調査 全系統の家系図作り 先日、県立の図書館で借りてきた書籍や国会図書館でコピーしてきた資料を閲覧調査しております。 全系統家系図をご依頼いただいたこともあり、 戸籍では全ての系統でほぼ江戸末期出生のご先祖様までさかのぼることが出来ました。 文献 […]
2013年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 MH 図書館文献調査 国立公文書館 国立公文書館サイトhttp://www.archives.go.jp/ 国立公文書館にはご先祖様調査に役立つ、実に様々な資料が保管されています。 デジタル化されている資料も多数あり、実際に赴かなくともパソコン上から閲覧出 […]
2013年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 MH 図書館文献調査 忍之者とは、これいかに? 1600年代中頃のとある藩の分限帳です。 こういった分限帳や侍帳などの記録も郷土史に記載されていることがありますので、国会図書館における文献調査で資料を収集することができます。当時のものを写真撮影しただけのものや、今回の […]
2013年10月6日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 MH 図書館文献調査 姓氏・家系の調べ方 姓氏・家系を調べるにあたり、参考となるべき書籍はたくさんあります。国会図書館のHP内にも書籍を紹介しているページがございましたのでご紹介いたします。 国会図書館HP内の姓氏家系調べ方案内のページhttp://rnavi. […]
2011年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 MH 図書館文献調査 国会図書館調査の事前準備 国会図書館などへと文献調査に出かける前には、事前に入念な準備をしておくことで当日の調査がスムーズになります。 様々な準備が必要になりますが、なかでも欠かせないので市町村合併の経緯です。戸籍をたどってご先祖様の最古の本籍地 […]
2011年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 MH 図書館文献調査 国会図書館 人文総合情報室 国会図書館人文総合情報室では地名に関する辞典を調べることが出来ます。 なかでも角川書店の地名辞典が先祖調査においてとても参考になります。地名の由来も分かる場合があり、その地区や市町村の概要を知る上でもとても役立ちます。ご […]
2011年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 MH 図書館文献調査 国会図書館の地図室 国会図書館には地図室という場所があり、そこでは現在刊行されている全国の住宅地図を閲覧したりコピーをとることが出来ます。 「市」や「区」のものは地図室書棚にありますが、「町」や「村」のものは書庫に保管されているので閲覧をす […]