2014年12月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 MH 家系図作成便覧 古地図サイト 古地図が見られるサイトのご紹介です。 かつてご先祖様が住んでいらした場所を現代の地図と古地図とを眺めながら思いを馳せるのもなんだか楽しいものです。 ・ goo古地図 ・ 国土地理院の古地図コレ […]
2014年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 MH 戸籍 古い戸籍のお話し-5/全5回-最終回 戸籍が紛失した事案の続きです。 戸籍再製に代わる方法として私が考えた方法は、「戸籍受付帳」と「戸籍に関する届出書」のコピーを入手する方法でした。 とても古いものでしたが、幸いなことにこちらは保管されておりました。届出書の […]
2014年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 MH 戸籍 古い戸籍のお話し-4/全5回- 前回までのお話しをまとめますと、・役所で古い戸籍が見あたらない・保存期間が150年に伸長される以前に、除籍後80年が経過・法務局にも副本が保存されていないという案件でした。 これでは戸籍の再製のしようがないと思われますが […]
2014年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 MH 戸籍 古い戸籍のお話し-3/全5回- 役所のご担当者が法務局と相談し、古い戸籍を再製していただけることになったと連絡がありました。 これで一安心かと思いきや、よくよくお話しを聞いてみると、紛失した戸籍と全く同じ戸籍は法務局にもないとのこと。 私としては、役所 […]
2014年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 MH 戸籍 古い戸籍のお話し-2/全5回- 前回、データ化された古い戸籍が見つからず紙の古い戸籍を役所で探していただいていると書きました。見つかることを願いつつ役所からの連絡を待っていたのですが、その結果は…。 「見あたりません」でした。ちょっとショックを受けまし […]
2014年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 MH 戸籍 古い戸籍のお話し-1/全5回- 平成になってから改製された戸籍(通称:平成6年式戸籍)はパソコンのデータとして管理されていますが、それ以前の古い時代の様式紙の戸籍用紙が使われていました。 古い戸籍を発行するにあたっては、役所の戸籍担当のかたがその当時の […]
2014年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 MH 図書館文献調査 東京都立図書館 本日は東京都立図書館に行ってきました。 文献調査は主に国立国会図書館へと出かけることが多いですが、都立図書館に所蔵されている書籍があるときはこちらに行くこともあります。 ここにはたくさんの全国の郷土史があります。国立図書 […]
2014年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 MH 図書館文献調査 住居表示と地番 先日も国会図書館に出かけてきました。 ここは4階に地図室という場所があり、そこでは全国のゼンリンマップを閲覧したりコピーをとることができます。ご先祖様調査に関し旧土地台帳や旧公図などと照らし合わせるために、地図室はよく利 […]
2014年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月21日 MH 戸籍 明治5年式戸籍は取得できるか? 現行法上取得できる最も古い戸籍の様式は、通称、明治19年式戸籍と呼ばれるものになります。 この明治19年式戸籍の一つ前の様式に明治5年式戸籍もしくは壬申戸籍ともよばれる様式の戸籍がありました。しかしながら、この明治5年式 […]
2014年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年3月17日 MH 古文書 古文書の判読 江戸時代から明治にかけての古文書にあたっています。 古文書と言っても当時に書かれた文書そのものではなく、現代になって判読されたものです。郷土誌などをあたりますと、当時の古文書がそのまま写真で掲載されていることもあれば、郷 […]