当事務所では戸籍収集による家系図作成とご先祖様調査の他にも、文献調査や本格的な現地調査など様々な方法でご先祖様の徹底調査をお引き受けいたします。
戸籍をさかのぼることにより、古い戸籍が廃棄されていなければ江戸末期出生のご先祖様までさかのぼることが出来、江戸末期から明治期にご先祖様が住んでいらしたと思われる本籍地が判明いたします。
この本籍地を頼りに現在もその地にお住まいのかたがいらっしゃればお手紙を送って、本家のことや菩提寺についてのお尋ねをいたします。
しかしながら昨今の個人情報保護機運の高まりや様々な悪質な詐欺の横行などから、お手紙をお送りしたもののご返信をいただけないこともございます。その反面、ご先祖様探しやルーツ探しに関する認知度もあがってきており、大変ご協力的なかたと出会えることもございます。
ただし、特にご留意していただきたいことが二点ございます。
まず一点目は、戸籍以上にさかのぼったご先祖様が必ず判明するとは限らないということです。戸籍調査をして最古の本籍地を特定できたものの本家が途絶えてしまっている場合、先祖代々のお墓や菩提寺が見つからない場合、菩提寺や本家は探し当てたものの過去帳などの資料がまったく残っていなかったということもあるかもしれません。本家がみつかったもののご協力を得られない場合もやはり調査が難しいものとなります。
次に二点目として、判明したご先祖様との血縁関係は必ずしもわからないということがあります。と言いますのも、昔は血縁関係よりも「家」とのつながりが重視されていたからです。家督を継ぐために養子縁組がごく普通におこなわれていましたし、古文書を読んでもそこには実子か養子かの記載がされていないことがほとんどです。戸籍以上にご先祖様をさかのぼる場合には、血縁としてよりも家としてのルーツをたどるとお考えいただければと思います。
ご先祖様徹底調査ではこのようなご要望にお応えすることができます
- ご先祖様のことを徹底的に調査して欲しい
- 戸籍よりも可能な限りさかのぼったご先祖様を知りたい
- ご先祖様に、より想いを馳せる資料が欲しい
- ご先祖様がかつて暮らしていた場所を知りたい
- 江戸時代はどのような暮らしぶりだったのか知りたい
- 先祖の菩提寺の場所を知りたい
- 先祖が住んでいた場所がどのようなところであったのか知りたい
- 歴史上有名な人物と関係があるらしいのだが、裏付け資料が欲しい
ご先祖様徹底調査方法の概要
下記のような方法で進めて参りますが、お客様ごとのご要望に合わせて現地調査プランを策定いたします。
- 国会図書館や都立図書館で資料収集
- 現地周辺の同姓の方々へお手紙による聞き取り調査
- 現地周辺の郷土史研究会などへの連絡
- 郷土誌発行団体への連絡
- 菩提寺や本家での墓石や過去帳調査
- 現地での郷土資料館や図書館などで古文書調査
- 侍帳・分限帳などの閲覧(先祖が士族であった場合)
調査の期間について
戸籍調査完了後、目安として半年から2年ほどですが、調査方法や調査内容によりご依頼人様ごとに異なります。
ご先祖様徹底調査の費用について
当事務所では一律料金ではなく個別のお見積もりとなります。費用算出の目安として下記のような項目を組み合わせてお見積もりいたします。総額で1家系あたり50万円から150万円程度になるとお考えください。
(1)国会図書館や都立図書館での事前資料収集
80,000円~
(2)親戚筋や本家筋の方々へのお手紙による聞き取り調査
80,000円~
(3)郷土史研究団体へのお手紙による聞き取り調査
80,000円~
(4)郷土誌発行団体へのお手紙による聞き取り調査
80,000円~
(5)寺院へのお手紙による聞き取り調査
20,000円~
(6)菩提寺での過去帳判読作業
80,000円~
(7)調査後のレポート作成費用
80,000円~
(8)現地での調査日当
一日あたり40,000円×3=120,000円
現地で調査をおこなうためには事前に同じだけの準備時間が必要となり、さらに調査後にも同じだけの資料精査時間が必要となります。そのため原則としてこのように計算させていただきます。
(9)出張費用(移動時間の日当、宿泊費、交通費、レンタカー代など)
出張先により異なります
(10)資料収集実費
(11)お布施やお礼など
ご先祖様徹底調査費用のお支払いについて
多くの案件において戸籍収集が完了した後にまずは国会図書館での文献調査や現地調査のための基礎資料を収集いたします。その後に調査を進めて参ります。戸籍調査完了後に「次に行なう調査」に関して調査プランを策定してお見積もりを提示し、その都度前払いにてお支払いいただいております。
現地調査の注意事項について
・既に戸籍調査が完了しているかたのみを対象としております。これから当事務所で家系図を作成される方や過去に当事務所へ家系図作成をご依頼いただいた方はもちろんのこと、他社様で戸籍からの家系図を作成なさったかたからのご依頼も承ります。
・戸籍でどこまでご先祖様をさかのぼることができたかが、現地調査の一番の重要ポイントになります。戦災や火災での滅失、また、保存期間満了などによりあまりさかのぼれなかった場合には現地調査をお引き受けできない場合もございます。
・親戚筋や同族の方々や郷土史研究団体などへお手紙を書く際には、ご依頼人様のお名前をお伝えし簡略化した家系図を添付してお手紙を書きます。先祖調査の熱意を相手先様にもわかっていただいたほうがよりよい結果となると思いますので、必要最小限の個人情報をお伝えすることになります。なお、お手紙の文面や添付書類は、ご希望の場合には事前にご確認していただけます。
・戸籍以上にさかのぼる調査においては、ご依頼人様のご協力とともに親しいご親族のご協力、さらには本家筋の方々のご協力をいただけるかどうかがカギとなり調査結果を左右いたします。
・戸籍以上の調査において判明したご先祖様は必ずしも血縁関係があるご先祖様かどうかまではわかりません。血縁としてよりも家としてのルーツをたどるとお考えください。
・どれだけ調査をおこなっても、戸籍以上にさかのぼったご先祖様が判明しなかったということも残念ながら考えられます。結果が得られなかった場合であってもご返金はできませんので何卒ご了承くださいませ。
ご先祖様調査のある風景
遠方の現地調査出張へは新幹線や飛行機で出かけることが多いです。でも実は飛行機が苦手です。
時には寝台列車で行くこともあります。この時は、以前から乗りたかったサンライズ号で出かけてきました。宿泊と移動が一緒なので、実は時間効率が良い手段です。
700km以上の道のりを車中泊しながら出かけたこともあります。
旧土地台帳は先祖調査ではかかせない資料です。調査のため法務局に丸一日とじこもることもあります。
本家のかたとご一緒にもしくは本家のかたのご了解をいただいてお寺さんで過去帳調査もおこないます。
地域によっては古い墓地が寺院内ではなく少し離れた共同墓地となっていることも多いです。
時にはこのような山中に入っていくこともあり、虫除けスプレーは必至。スズメバチ・ヘビにも注意が必要です。
神社の調査も重要です。石碑や柱などに寄進の記録としてご先祖様のお名前などが刻まれていることもあります。
今では廃村となった場所に行くため山中へと行くこともあります。山間部の林道は崖崩れにも要注意です。
道路事情が悪かったり、前日に熊の目撃情報があったりなどで 無念の途中撤退ということもありました。
時に風光明媚な景色に出会うことも少なくありません。
古文書や資料は現地ですぐに探してみつかるものではなく、入念に事前に下調べをしてから現地に向かいます。
今すぐ無料資料請求で家系図作成やご先祖様調査をじっくりとご検討いただけます。
郵送もしくはPDFファイルのダウンロードをお選びいただけます。
(*)は必須項目です。
ご入力いただいた個人情報は資料の発送にのみ使用させていただきます。資料のご請求は作成をご検討されるご本人様よりお願いいたします。
家系図作成のご依頼は北海道から沖縄まで全国よりお申し込みいただけます。
郵送は原則として翌営業日までには発送いたしますが、一週間ほど経過しても当事務所より資料が届かない場合にはお電話にてご連絡いただければ幸いです。
上記フォームからの送信がうまくいかない場合は、お電話・FAXでも資料請求を受付いたしております。
TEL:046-296-9300(平日 09:00~17:00)
FAX:050-3730-8291
ご不明な点やご不安な点は、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
関連ページ
文献調査プランご案内のページ
ご先祖様の現地調査に関するブログ記事