佐賀藩士の調べ方
先祖が佐賀藩士であったと伝え聞いてはいるものの、その資料をお持ちでないというかたも多いと思います。佐賀藩士について、家系図作りに役立つ分限帳や侍帳といった家臣団の名簿などが掲載されている資料をご紹介いたします。
佐賀藩とは
佐賀藩は、江戸時代に肥前国佐賀郡を治めた藩。肥前藩、鍋島藩とも呼ばれています。藩庁は佐賀城(現在の佐賀市)に置かれました。佐賀藩では分限帳は「着到」と呼ばれています。
藩主:鍋島家
「佐賀藩着到帳集成」
佐賀県立図書館内古文書研究会 出版年:1981.2
佐賀藩など14家の「着到帳」(佐賀藩で分限帳は「着到」と呼ばれています)を収録し、人名順で記載。
「佐賀藩着到帳集成」は国会図書館にも所蔵されており、図書館送信サービス対応書籍ですので、お近くの対応図書館でも閲覧することが可能です。
「弘化二巳年惣着到人名索引」
佐賀県立図書館所蔵
弘化2年に作成された佐賀藩士名簿の索引。
「佐嘉城下町竈帳」
著者:三好不二雄、三好嘉子 編 出版年:1990.2
国会図書館等に所蔵されています。
嘉永7年に作成された佐賀城下の一種の戸籍簿。町別に町人・藩士が記載され、職業や家族構成についても記載。
「佐賀県近世史料 第8編 第1巻」
著者:佐賀県立図書館 編 出版年:2005.3
国会図書館等に所蔵されています。
藩士の経歴、禄高、生没年月などが記載されている「葉隠聞書校補」を収録。
「安政年間の佐賀藩士 藩士名簿「早引」、「石高帳」にみる」
著者:生馬寛信、中野正裕
安政2年~5年の佐賀本藩の藩士名簿。「早引」と「石高帳」を元に50音順で記載。
佐賀大学機関リポジトリにてPDFが公開されています。
http://portal.dl.saga-u.ac.jp/handle/123456789/117681
「幕末佐賀藩の手明鑓名簿及び大組編制」
著者:生馬寛信、串間聖剛、中野正裕
佐賀藩士の中で手明鑓と呼ばれる階層の名簿である「安政六年物成」を元に手明鑓を50音順で記載。
佐賀大学機関リポジトリにてPDFが公開されています。
http://portal.dl.saga-u.ac.jp/handle/123456789/117770
「《史料紹介》幕末佐賀藩の軍制について「元治元年佐賀藩拾六組侍着到」」
著者:中野正裕 著 出版年:2012.3
国会図書館等に所蔵されています。
元治元年の史料を元に作成された佐賀藩士の一覧。
「《史料紹介》幕末佐賀藩の手明鑓組について「元治元年佐賀藩拾五組侍着到」」
著者:中野正裕 著 出版年:2013.3
国会図書館等に所蔵されています。
元治元年の史料を元に作成された佐賀藩の手明鑓の一覧。
分限帳(着到)索引
佐賀藩の「弘化二巳年総着到」と「部類着到」から抽出した延べ約30,000人分のデータベースです。
佐賀県立図書館のサイトで公開されています。
https://www.sagalibdb.jp/bugenchou/
人名データベース
佐賀県立図書館に所蔵している360点の資料の中から、人名を検索し掲載されている資料名と該当ページを知ることができます。
佐賀県立図書館のサイトで公開されています。
https://www.sagalibdb.jp/jinmei/
佐賀藩士の家系図作成を代行いたします
当事務所ではご依頼人様に代わってご先祖様を調査し家系図を作成いたしております。戸籍調査のみらず、資料文献調査や現地調査などで武士の記録を収集するご先祖様徹底調査もお引き受けいたしております。下記リンク先よりまずは無料資料請求をしていただき、ご検討くださいませ。郵送もしくはPDFファイルのダウンロードをお選びいただけます。