家系図作成に役立つ浜田藩士(鶴田藩士)の調べ方

先祖が浜田藩士(鶴田藩士)であったと伝え聞いてはいるものの、その史料をお持ちでないというかたも多いと思います。浜田藩士(鶴田藩士)について、家系図作りに役立つ分限帳や侍帳といった家臣団の名簿などが掲載されている資料をご紹介いたします。

浜田藩(鶴田藩)とは

浜田藩は江戸時代に石見国浜田地方を領有した藩。藩庁は浜田城(島根県浜田市)に置かれました。第二次長州征伐に際して浜田城を放棄し、その後、浜田藩の美作国内の飛び地で鶴田藩(たずはん)を興し明治維新を迎えました。
藩主:古田家→松平(松井)家→本多家→松平(松井)家→松平(越智)家

「旧島根県史編纂資料 近世筆写編」

島根県立図書館所蔵
「浜田藩明細分限帳」が掲載されています。

「津山地方郷土誌 第3冊」

著者:矢吹金一郎   出版年:1978.1   国会図書館等所蔵

下記の史料が掲載されています。
 ・鶴田藩士禄高調帳 明治三年三月調
 ・鶴田藩卒人名録
 ・明治三年九月調鶴田藩士等禄改正帳

国会図書館デジタルコレクションで公開されています。

「はまだはん雑記」

著者:須藤喜六 編著   出版年:1988.4   国会図書館等所蔵
下記の史料が掲載されています。
 ・鶴田藩御家中順席帳
 ・御人数組名前帳
 ・任大参事以下の発令
 ・御家中村住居名前帳
 ・藩中士卒人員録
 ・松平右近将監様御家中様御宿日記帳 作州久米北条郡南北組村々
 ・御家中名前帳
 ・天保九年五月御家中面々名前留
 ・御家中被召出覚

「浜田藩その後」

著者:須藤喜六 著   出版年:1983.6   国会図書館等所蔵
 ・御人数組名前帳
 ・鶴田藩御家中順席帳
 ・御藩中村住居名前帳

「久米町史 上巻」

著者:久米町史編纂委員会/編   出版年:1984.2   岡山県立図書館所蔵
下記の史料が掲載されています。
 ・鶴田藩家中順席及禄高
 ・鶴田藩人名
 ・鶴田藩士禄高調帳
 ・松平右近将監様御家中様御宿日記帳 作州久米北条郡南北両組村々
 ・士卒の各村分布表
 ・御家中名前帳

「鶴田藩」

著者:山岡 矩雄/編   出版年:1976.7   岡山県立図書館所蔵
下記の史料が掲載されています。
 ・鶴田藩禄高及人員
 ・鶴田藩職制
 ・美作国鶴田藩士卒各村及布

「岡山県通史 下編」

著者:永山卯三郎 編   出版年:1962   国会図書館等所蔵
下記の史料が掲載されています。
 ・鶴田藩士禄高調帳
国会図書館デジタルコレクションで公開されています。

「津山温知会誌 第7編」

著者:津山温知会   出版年:1914   国会図書館等所蔵
下記の史料が掲載されています。
 ・鶴田藩士禄高調帳 附録:鶴田藩卒人名録
国会図書館デジタルコレクションで公開されています。

「津山温知会誌 第9編」

著者:津山温知会   出版年:1916   国会図書館等所蔵
下記の史料が掲載されています。
 ・明治三年九月調鶴田藩士等禄改正帳
国会図書館デジタルコレクションで公開されています。

「英田町史」

岡山県立図書館所蔵
 ・英田町域村々分宿鶴田藩士と家族数

「郷土の文化資料 第5集」

岡山県立図書館所蔵
 ・鶴田藩士各村分布氏名

「久米郡誌」

著者:久米郡教育会 編纂   出版年:1972   国会図書館等所蔵
下記の史料が掲載されています。
 鶴田藩家中順席及禄高
国会図書館デジタルコレクションで公開されています。

「倭文志稿」

岡山県立図書館所蔵
 ・鶴田藩士卒分布
 ・鶴田藩職制

家系図作成を代行いたします

当事務所ではご依頼人様に代わってご先祖様を調査し家系図を作成いたしております。戸籍調査のみらず、資料文献調査や現地調査などで武士の記録を収集するご先祖様徹底調査もお引き受けいたしております。下記リンク先よりまずは無料資料請求をしていただき、ご検討くださいませ。郵送もしくはPDFファイルのダウンロードをお選びいただけます。
ご自身で家系図を作成したい方のために戸籍の収集代行サービスもおこなっております。

家系図資料請求