自家の家紋をご存じですか?
家系図作成業務や墓地移転手続き業務をおこなっていますと、「自家の家紋を知りたい」「家紋の調べかたははどうすれば良いの?」といったご相談もいただくことがございます。
先祖代々のお墓を守っていらっしゃる本家の方にとっては、「家紋をご存じないの?」とお思いの方もいるかもしれませんが、祖父の代や曽祖父の代に分家をしたり移住したりなどの理由から自家の家紋をご存じない方も大勢いらっしゃいます。
「お墓を建てるにあたり」「結婚式のために」「紋付き袴を造るために」などの理由から、家紋を知りたいと思われる方が多くいらっしゃいます。
当事務所では家紋調査もお引き受けいたしております。
家紋の調べ方
家紋を調べるにはいくつかの方法がございますが、一番確実な方法は本家筋にあたるかたのお墓を確認させていただくことです。また、本家の家にある仏壇・提灯・タンス・紋付きなどにも家紋が記されていることもございます。
そのため、本家筋のかたを探して連絡をとったり本家の先祖代々のお墓の所在地を探す必要がございますため、事前準備として戸籍をさかのぼってご先祖様のお名前を把握したり古い本籍地を把握することが家紋調査の近道となります。
戸籍をさかのぼることにより、古い戸籍が廃棄されていなければ江戸末期出生のご先祖様までさかのぼることが出来、江戸末期から明治期にご先祖様が住んでいらしたと思われる本籍地が判明いたします。
判明したお名前や本籍地を頼りに現在もその地にお住まいのかたがいらっしゃればお手紙を送って、本家のことや家紋についてのお尋ねをいたします。
昨今の個人情報保護機運の高まりや様々な悪質な詐欺の横行などから、お手紙をお送りしたもののご返信をいただけないこともございます。
その反面、ご先祖様探しや家紋探しに関する認知度もあがってきており、大変ご協力的なかたと出会えることもございます。
ただし注意していただきたいのが、必ず先祖伝来の家紋が判明するとは限らないということです。
戸籍調査をして最古の本籍地を特定できたものの、そこには既に本家筋のかたが住んでいらっしゃらなかったり、本家が途絶えてしまっていたり、先祖代々のお墓を移設して菩提寺が不明な場合、宗教宗派や地域性・墓石建立の年代などにより墓石に家紋が刻まれていない場合などもあるかもしれません。
ご先祖様のお墓に家紋が刻まれていない場合には、同族にあたると思われる方々のお墓を確認することで、家紋が判明することもあります。
必要に応じ、戸籍から判明した遠縁にあたる方々に連絡をとりながら調査を進めていきます。
実際に現地に赴いて調査をすることもございますため、江戸末期にご先祖様がどこに住んでいらっしゃったのか、先祖代々の菩提寺がどこにあるのか、また、菩提寺がある場所をご存じでいらっしゃるのかにより調査費用も異なります。
家紋を知る方法
家紋を知る方法として、家紋事典などの書籍から家紋の概要を調査することもできます。
家紋に関する事典などでは、名字ごとに使用頻度が高い代表的な家紋を調べたりすることができます。
また、地域ごと名字ごとの家紋事典などもあり、例えば「この地域の○○という名字は、○○や○○の家紋を使用していた」ということを調べることができます。
文献による家紋調査は費用や時間をかけずにおこなうことが出来ますが、残念ながら確実なものとまでは断定することが出来ない場合が多いです。
家紋調査方法の概要
おおむね下記のような手順で進めて参りますが、各家のご事情に合わせて調査プランを策定いたします。
(1)まずは調査したい家系の戸籍をさかのぼって取得
(2)最古の本籍地周辺の住宅地図、周辺の寺院の一覧などを図書館で取得
(3)最古の本籍地周辺の親戚筋にあたる方々へお手紙による聞き取り調査
(4)調査範囲をひろげて周辺の同姓の方々にもお手紙を送付
(5)親族・同族の方々とも連絡がとれない場合や聞き取り調査では家紋が判明しなかった場合には、菩提寺と思われるお寺に連絡をとり墓地内の同姓のお墓にきざまれた家紋を調査
家紋調査の期間について
戸籍調査だけで1~2ヶ月程度かかります。
その後の期間は相手先様のある調査ですので一概には申し上げられませんが、さらに1~2ヶ月程度みていただければと思います。
家紋調査費用について
個別のお見積もりとなります。費用算出の目安として下記のような項目を組み合わせてお見積もりいたします。
総額で5万円から25万円程度になると思っていただければと存じます。
費用にこれだけ幅が出てしまうのは、例えば既に戸籍取得済みの方が関東近県の本家のかたとお手紙だけで家紋が判明することもあれば、九州のお寺さんとお手紙をやりとりした後に実際に現地へとお墓を確認しに行くこともあり、調査方法は各家により大きく異なるためです。
(1)戸籍調査
30,000円~
(2)住宅地図などの事前準備
10,000円~
(3)親戚筋や本家筋の方々へのお手紙による聞き取り調査
20,000円~
(4)同族と思われる方々へのお手紙による聞き取り調査
20,000円~
(5)菩提寺や周辺寺院へのお手紙による聞き取り調査
20,000円~
(6)現地調査の出張費用(日当+交通費)
出張先により異なります
家紋調査費用のお支払いについて
原則として前払いをお願いいたしております。
もしくは、お申込み時に家系図作成の申込金をお支払いいただき、戸籍収集完了時に次の段階の費用をその都度お支払いいただきます。
家紋調査の注意事項について
・古い戸籍は役所によっては保存期間満了により廃棄されていることや、災害などで滅失しており江戸末期出生のご先祖様までさかのぼった戸籍が取得できないこともございます。
・親戚筋や同族の方々へお手紙を書く際に、ご依頼人様のお名前や家紋調査の理由をお伝えし、簡略化した家系図を添付してお手紙を書きます。お手紙の文面や添付書類は、ご希望の場合には事前にご確認していただけます。
・「本家が途絶えてしまった」「既に転居をなさっている」などにより、戸籍から判明した本籍地において本家筋のかたがみつからない場合も考えられ、転居と同時に先祖代々のお墓を移転してしまっていることもあるかもしれません。
・家紋調査は相手先様のある調査ですので、お手紙を書いたものの返信をいただけないこともございますし、返信をいただいたものの家紋をご存じでいらっしゃるかたがいないこともあるかもしれません。
・費用をいただいて調査を進めたにもかかわらず、先祖伝来の正確な家紋が判明しなかったということも考えられ、その場合でもご返金は出来ませんことをご了承くださいませ。
・親戚筋や同族と思われる方々からの情報が得られない場合には、最古の本籍地周辺のお寺を訪問し同姓の方々の墓石の家紋を確認して参ります。そのため、数種類の家紋が判明してしまい「おそらくはこの中のどれかを使用していた可能性が高い」という曖昧な結果になってしまうことがあるかもしれません。
・家紋はどのような絵柄を使用することも自由ですし、途中で変更することも自由です。分家した際に本家と区別するために絵柄を少し変更したり、全く異なるものに変更することもあります。
そのため、本家の家紋が判明したとしても、その後に変更したかどうかなどの詳細は分からない場合もあります。
家紋調査 お申し込み・お問い合わせフォーム
家紋調査のお申込みや、ご不明な点などがございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
上記フォームからの送信がうまくいかない場合は、お電話・FAXでも受付いたしております。
- TEL:046-296-9300
(平日 09:00~17:00) - FAX:050-3730-8291
関連ページ
家紋に関するブログ記事